柏の葉スマートシティを舞台に、
街での実証・検証で事業を磨く!
スタートアップ支援プログラム
実証実験が可能な街の特徴を活かし、脱炭素・防災・交通・医療・ライフサイエンス・ヘルスケア・スポーツなど、社会課題の解決と社会の発展に向けて最先端事業に挑むスタートアップの事業成長を加速させる支援プログラムです。



ABOUT プログラムについて
施設利用とセミナー・メンタリング活用を
パッケージ化し、
ソフトとハードの両面で
ハンズオン支援
豊富な支援実績を持つ「TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)」と連携し、メンタリングやセミナーを実施。
柏の葉スマートシティならではの実証フィールドを活用し、実践的な検証と事業成長を後押しします。
THEME 重点テーマについて
※下記以外のテーマも募集を受け付けております。

脱炭素・エネルギー
省エネ・創エネ・蓄エネやエネルギーマネジメント、カーボンニュートラルに貢献する技術・サービスを募集。柏の葉スマートシティの街全体をフィールドに、新たなエネルギーソリューションの実証に挑戦できる環境が整っています。
【例】
- 地域でエネルギーを生み・分け合う都市型シェアリングサービス
- 生活に溶け込む新しいEVインフラの開発と普及モデル など

防災
都市のレジリエンス強化に向け、災害予測・防災インフラ・避難支援システム・共助促進などの革新的技術・サービス。
【例】
- 街が災害時の安心拠点になるサービス
- 住民主体でつながる、災害対応力を高めるコミュニティプラットフォーム など

移動・交通
スマートモビリティの実装に向け、自動運転、MaaS、パーソナルモビリティなどの技術・サービス。
【例】
- 誰もが自由に移動できるモビリティ体験
- 街と店舗を結ぶ交通ネットワーク など

ライフサイエンス
柏の葉の先端医療機関や研究施設との連携を見据え、がん・難病治療、創薬、医療機器開発などに取り組むサービス。
【例】
- 日常生活のなかで気軽に健康チェックができる仕組み
- 個々に最適化されたヘルスケア・パーソナライゼーション技術の実装 など

ヘルスケア・健康
予防医療、ウェルビーイング、介護・福祉の領域で、住民の健康増進に貢献する技術・サービスを募集。柏の葉スマートシティが推進するスマートヘルスの取り組みと連携し、新たなヘルスケアソリューションの可能性を探ります。
【例】
- 生活に沿った健康行動促進プログラム
- 地域全体で取り組む未病・フレイル予防サービス など

スポーツ・エンタメ
スポーツテック、XR・メタバース、次世代エンタメ体験などの分野で新たな価値を生み出す技術・サービスを募集。街と連携した実証環境を活かし、スポーツ・エンタメの未来を切り拓く挑戦を支援します。
【例】
- 日常空間が特別な体験になる都市型スポーツイベント
- デジタルとリアルが融合した新感覚エンターテインメントサービス など
MESSAGE 支援メンバーが伝えたいこと

Keiichiro Komura 光村 圭一郎
三井不動産株式会社 柏の葉街づくり推進部
オープンイノベーション推進/スタートアップ活性化担当

Noriaki Ozaki 尾崎 典明
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ
副代表理事



コア技術を持ち、そのビジネス化を目指す技術系スタートアップを中心に、起業・経営経験が豊富なエンジェル投資家、専門的なアドバイスが可能なメンター、技術系スタートアップとの連携を望む大手企業らを会員とするほか、大学や研究機関、地域行政、そして海外の同様のスタートアップ・コミュニティにもネットワークを広げており、世界でも有数の技術系スタートアップのエコシスムを形成しています。
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)はこちら
プログラム参加企業の実績
資金調達
ベンチャーキャピタルや
事業会社からの
資金調達実現
実証先の獲得
柏の葉スマートシティの
つながりから
実証先を獲得
新規案件の受注
特性・強みの整理と顧客
ニーズからサービスを
再設計し大型受注へ
選考を通過した
技術系スタートアップに対し、
特典・プログラムを無料提供します。
-
PRIVILEGEKOILのコワーキングスペース
1年間無料利用選考通過企業は各社3名まで「KOILの使い放題プラン(毎日9:00〜23:00)」を利用可能
※人数追加の場合は別途有料で対応可 -
PRIVILEGETEPビジネスプラン作成セミナーでの
ハンズオンのビジネスプラン構築スタートアップビジネスを集中してブラッシュアップし、基本的な思考プロセスや資料作成、
投資家への伝え方などを、実践的に学びます。- Day1&Day2 講義&ワークショップ
-
Day3&Day4 グループメンタリング
プレゼンテーション - セミナー期間中 個別メンタリング(Slack等を活用)
※本セミナーはTEPが主催するもので、セミナー詳細はこちら
KOIL STARTUP PROGRAM選考企業以外の参加者も加わりますTEPビジネスプラン作成セミナー 参加レポートこれまで開催したプログラムの参加スタートアップ企業も、セミナー期間中に多くの学びと気付きを得ることができました
詳しくはこちら -
PRIVILEGETEPメンターによる
個別メンタリングセミナーで作成したビジネスプランの骨子を基に、その後の事業推進に関する多角的なメンタリングを 個別に実施し、メンターと共に骨太の事業に仕上げていきます。例として、以下のような課題についてご相談いただけます。- 営業戦略
- 製品・サービス開発
- 補助金情報
- 資金調達
- 組織づくり など
-
PRIVILEGEスタートアップ特別講座開催
資本政策や、契約上の注意点などが学べるスタートアップがつまづきがちな、このような内容をお届けします。- 投資家には株をどのくらい渡していいの?
- 株主構成の割合はどのように考えればいいの?
- VC投資決定プロセスについて
- 大手企業との契約書の注意ポイントは?
- 共同研究における知財管理のあり方は?
-
PRIVILEGE柏市参画による更なる支援柏市は『つどう(企業集積)・つながる(交流機会)・つくりだす(イノベーション)』をコンセプトに、スタートアップの街として未来をリードすることを目指しています。柏の葉に集まるスタートアップコミュニティとの交流機会の提供に加え、令和5年度からはKOIL STARTUP PROGRAMを共催しています。令和6年度には同プログラム終了企業が「事業化応援補助金(最大500万円)」の採択を受け,事業加速に向けた制度面の支援を行った実績もあり、公・民の間のシームレスなサポートを実現しています。
⇒ 事業化応援補助金について
参加スタートアップ×TEPメンター 対談インタビュー
スタートアップと、
伴走支援をしてきたTEPメンターに
KOIL STARTUP PROGRAM期間の変化や成長を伺います。
KOILインキュベーションマネージャー
参加企業に対する個別のフォローアップを行っていきます。
KOIL STARTUP PROGRAM以外でも、KOILのスタートアップ企業を中心に個別メンタリングや支援ニーズのヒアリングを実施し、柏の葉スマートシティにおける実証実験の実施などを含む事業面でのサポートを行っています。

Ryoko Gotoh 後藤 良子
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ 理事
柏の葉アーバンデザインセンター ディレクター/株式会社URBANWORKS 代表取締役
SCHEDULE スケジュール
- 4/21 月 本エントリー・事前説明会受付開始
-
5/8 木 17:00〜
事前説明会@オンライン
プログラムの概要や採択のポイントについてご説明し、質疑応答の時間も設けています。本エントリーに際してのご提出資料作成にあたり、押さえるべきポイントもご説明しておりますので、エントリーを希望される方は是非ご覧ください。
※本エントリーとは別で事前エントリーフォームへのお申し込みが必要となります。
※説明会後に受付を済ませた方者向けにアーカイブ動画を配信予定です。 - ~ 5/26 月 応募締切
- 5/27 火6/6 金 書類選考・オンライン面談
-
6/11 水
採択企業決定・
KOILのコワーキングスペース1年間無料利用開始 ※KOILはプログラム後も2026年6月末まで利用可 -
6/28 月7/19 土
TEPビジネスプラン作成セミナー
6月28日(土)、29日(日) / 7月12日(土)、19日(土) - 7/20 日10/31 金 個別メンタリング
- 9月上旬 中間報告会、スタートアップ特別講座
- 10月下旬 最終DEMO DAY
実証プロジェクト相談
柏の葉スマートシティには、各企業の製品・サービスのブラッシュアップをサポートする以下のような環境があります。
- 街の全体を活用した実証フィールド
「イノベーションフィールド柏の葉」 - モビリティ向けテストサーキット
「KOIL MOBILITY FIELD」
参加スタートアップ・実績
柏の葉スマートシティとは
「世界の未来像」を創る、課題解決の街
「環境共生」「健康長寿」「新産業創造」の3つのテーマを掲げて、公・民・学連携の体制で課題を解決する街づくりを推進しています。
こうした取り組みから、国土交通省「Society5.0」の実現に向けたスマートシティモデル事業の先行モデルプロジェクトに選定されました。